2024.07.08

ユニットバスの水漏れの原因と応急処置の方法、業者依頼時の注意点

ユニットバスの水漏れの原因と応急処置の方法、業者依頼時の注意点

ユニットバスの蛇口や浴槽からの水漏れを発見した際には、被害を拡大させないためにも水漏れの原因を特定し、応急処置を施すことが大切です。

素早く対処しなければ、カビの発生や階下への被害につながります。

また、症状によっては修理業者に部品の交換やシーリング材による補修などの修理を依頼しなければなりません。

本記事ではユニットバスの水漏れ原因と応急処置の方法を解説します。水漏れが発生しても慌てずに応急処置をし、専門業者に修理を依頼しましょう。

また賃貸の場合には、先に管理会社や家主に連絡してみてください。

目次

ユニットバスで水漏れが発生する主な原因

ユニットバスは時間とともに劣化するため、予期せぬ水漏れを引き起こすことがあります。

水漏れが発生した際には、原因の特定が重要です。以下より主な水漏れの原因を紹介します。まずはどこから水漏れが発生しているのかを見つけましょう。

蛇口からの水漏れ

蛇口やレバーやハンドルなどの蛇口本体から、ポタポタと水漏れするケースがあります。

主な原因は、以下のとおりです。

  • 蛇口と壁をつなぐネジやナットの緩み
  • 水栓と給水管のつなぎ目の緩み
  • パッキンの劣化
  • シールテーブルの劣化(配管のつなぎ目に使うシール)
  • 蛇口本体や接続部分の破損
  • レバーハンドル部分の不具合

蛇口パイプの根本から水漏れしている場合は、ネジやナットの緩みがないかまず調査しましょう。水栓と給水管からの水漏れも同様です。

ネジやナットを締めても水漏れが直らない場合、パッキンが劣化している可能性があります。パッキンとは、パーツ同士の隙間から水漏れしないように密封する部品です。

自分でも新しいパッキンに交換できますが、適合する種類のパッキンかどうか忘れずに確認をしましょう。

シールテーブル・接続部分・レバーハンドルなどの劣化や不具合が原因の水漏れは、自分で修理が難しい箇所のため、修理業者に依頼しましょう。

シャワーのホースやヘッド部分からの水漏れ

シャワーホースやヘッドからの水漏れは、単にシャワーヘッド内部にたまった水が、出てきた場合があります。

「しばらく経っても止まらない」「シャワーヘッドを上に向けても変わらない」といった際には、以下を参考に水漏れが発生している原因を特定しましょう。

  • シャワーヘッドのひび割れ
  • 内部にあるパッキンの劣化
  • シャワーヘッドとホース接続部分の破損
  • シャワーホースの破れ
  • 混合水栓の劣化・故障

ホースとの接続部から水漏れするのは、シャワーヘッドやパッキンの故障を疑います。

明らかにホース自体から水漏れしている場合は、劣化による穴や裂けている箇所がないか探してみましょう。

シャワーホースでは、ひとつの蛇口から、水とお湯の両方が出せる水栓(混合水栓)が使われています。混合水栓の劣化・故障も、シャワーホースやヘッドから水漏れする原因です。

状態によっては交換・修理が必要になるため、修理業者にみてもらいましょう。

浴槽からの水漏れ

浴槽からの水漏れは、破損や経年劣化によるひび割れが原因です。

例えばお風呂でシャワーヘッドや水槽のような固いものを落としたら、ひびが入り破損することがあります。

水垢を落とすための研磨剤も、表面に傷をつけ、ひび割れを悪化させかねません。

樹脂製の浴槽は、お湯をためると膨らみ、流すと体積が縮む特徴があります。繰り返し使用することで、ひび割れしやすくなるため注意が必要です。

浴槽からの水漏れは、ひび割れや傷がないか探してみてください。

床部分の水漏れ

ユニットバスの床(床下)から水が漏れている場合、主な原因は防水コーキングの劣化です。

防水コーキングの耐用年数は、約510年です。ただし硬いものを落として傷がつくと、日々お風呂に入っているうちにコーキングが剥がれてしまいます。

また地震による揺れや衝撃によるひび割れも原因のひとつです。地下にある配管は、大きな地震や地盤沈下によりズレや破損が生じて水漏れします。

集合住宅の場合には、床部分からの水漏れで階下まで水浸しになりかねません。トラブルを引き起こさないためにも、早めに対処しましょう。

ユニットバス内にあるトイレの水漏れ

ユニットバス内に備え付けられているトイレが原因で、水漏れが発生する場合があります。

トイレのどの部分から水漏れが発生している特定するために、以下の箇所を確認しましょう。

  • タンク本体・便器
  • 便器とタンクの接続部分:パッキンの劣化
  • 便器と床のつなぎ目:便器と配管のパッキン劣化

タンクや便器に入ったひびは水漏れの原因です。冬場は急激な温度変化でひびが入るケースもあるため注意してください。

便器とタンクの接続部分や便器と床のつなぎ目からの水漏れは、パッキンが劣化し、硬化や亀裂が生じている可能性があります。

どこから漏れているか判明したら、修理業者に相談して適切な処置をしてもらいましょう。

排水管の水漏れ

ユニットバスの排水管は、髪の毛やゴミが詰まりやすい箇所です。詰まったまま放置していると、水の流れを止めてしまい、排水溝から水が逆流してしまいます。

排水管の詰まりは、髪の毛を溶かす効果のある市販の洗浄剤で解決できる場合があります。ホームセンターやドラッグストア、オンラインなどですぐに購入可能です。

水漏れしている箇所がわからず、床が濡れた状態になっている場合、排水管の本体が原因の可能性があります。修理業者に依頼して確認してもらいましょう。

ユニットバスの水漏れを応急処置する方法

ユニットバス 水漏れ

ユニットバスの水漏れを発見したら、水の出しっぱなしを防ぐためにも迅速に応急処置をほどしましょう。

以下より応急処置の方法を紹介します。ただしあくまでも一時的な補修でしかなく、

水漏れが完全におさまったかどうかの判断は素人には困難です。

水漏れを早めに解決するには、修理業者へ依頼し適切な処置を施してもらいましょう。

水漏れの止め方

蛇口やトイレ、床などで水が漏れ続けている場合、最初に行うべき応急処置として「止水栓」を閉じましょう。止水栓とは水を止めたり、水量を調整するための器具です。

修理が完了するまで水の供給を停止するため、水漏れによる被害を最小限に抑えられます。

止水栓を閉じる手順は以下のとおりです。

  1. 水の汲み置きをする
    止水栓を閉めると家が断水になるため、必要に応じて水の汲み置きをしておきましょう。
  2. 止水栓の位置を確認する
    止水栓は通常、ユニットバスの近くや、水道メーターの近くに設置されています。
  3. 止水栓を閉じる
    止水栓は、時計回りに回すことで閉じます。力を入れすぎず、ゆっくりと回しましょう。内ネジ式の場合、マイナスドライバーが必要です。

止水栓が見つからない場合やうまく閉められない場合は、水道の元栓を閉めてください。

水漏れ部分への応急処置

水漏れ部分への応急処置は、水漏れ箇所によって異なります。

シャワーホースからの水漏れが発生した場合は、防水効果のあるビニールテープや補修用テープを使ってホースの破損部分をふさいでください。一時的な処置ですが、水の流出を防げます。

配管部分からの水漏れには、厚めのタオルを巻きつけます。タオルが水を吸収し、水漏れを抑制するからです。水がタオルから漏れ出してくる場合は、バケツで水を受け止めましょう。

応急処置では対応できないようなひどい水漏れの際には、止水栓を閉じて専門の修理業者に連絡して到着を待ちます。

ひび割れ部分への応急処置

浴槽やトイレにひび割れが発生した場合、市販のシーリング材を使用して補修しましょう。

シーリング材は、ひび割れや隙間を埋めるための特殊な材料で、防水性や耐久性に優れています。ホームセンターやオンラインショップで購入可能です。

ただし、浴槽やトイレの材質によっては、一部のシーリング材がうまく付着しない場合があります。

製品説明やレビューを確認し、家の浴槽やトイレの材質に適した製品を選びましょう。ホームセンターならスタッフに尋ねることをおすすめします。

ユニットバスの水漏れの修理費用相場

ユニットバスの水漏れにかかる修理費用の相場は以下の表の通りです。

修理内容 修理費用の相場

蛇口や水栓の修理・交換

0.7万円~5万円

シャワーの修理・交換

0.3万円~3万円

浴槽のひび割れ補修・塗装

9.5万円~18万円

浴槽の交換

5万円~60万円

トイレのパッキン交換・調整

0.6万円~1.5万円

床や壁、天井の補修・交換

2万円~30万円

排水管の詰まり解消

0.8万円~5万円

修理の費用相場は、内容や修理方法、居住地域によって異なります。

一般的にトイレのパッキン交換や蛇口・水栓・シャワーの修理は数千円~数万円程度です。浴槽の補修・塗装・交換は修理費用が数万円~数十万円かかる傾向にあります。

使用する部品や製品の素材や機能によって金額に差が生じます。

修理を依頼する前に、複数の業者から見積もりをもらいましょう。サービスと費用を比較して、依頼先を決めることが重要です。

水回りのリフォームの基礎知識|費用相場と安く抑えるコツ、注意点

トイレリフォームに利用できる補助金・助成金|対象となる工事内容は?

ユニットバスの水漏れ修理を依頼する際の注意点

ユニットバスの水漏れを業者に依頼する際には、注意すべきポイントが4つあります。

想定していたよりも高額の費用を請求された、工事内容に不備があって水漏れが再発したなどのトラブルに見舞われないためにも、ポイントを押さえておきましょう。

修理の依頼前に必ず見積もりを確認する

ユニットバスの水漏れ修理を依頼する際には、必ず事前に見積もりを取ってください。

基本料金だけを広告に掲載している業者も存在するため、見積もりを取らずに依頼すると、修理後に想像以上の金額を請求される可能性があります。

見積もりでは、修理内容や費用の内訳を確認しましょう。作業内容を確認でき、予期せぬ追加費用を避けられます。

複数の業者から見積もりを取る

ユニットバスの水漏れ修理を依頼する際には、1社だけではなく複数の業者から見積もりを取りましょう。1社だけの見積もりでは、その価格が適正かどうかの判断が難しいためです。

見積もりが高すぎる場合は過剰請求の可能性があります。反対に、極端に安すぎる場合は修理の品質が低い危険性があります。

見積もりを比較し、適正な価格で質の高い修理をしてくれる業者に依頼しましょう。

依頼前に業者の実績や評判を確認する

ユニットバスの水漏れ修理を依頼する前に、業者の実績や評判を確認することが重要です。公式サイトや水道業者の口コミサイト、パンフレットなどで確認しましょう。

またGoogleマップの口コミも参考になります。確認時には、特に以下のポイントを確認してください。

確認ポイント 理由

対応スピード

水漏れの被害を最小限に抑える

修理事例

技術力を判断する

口コミ・評判

修理業者の信頼性を判断する

アフターサービスの有無

修理後に不備が生じたときでも、問い合わせられる

資格の有無

一定の技術力と知識を保証される

水道局指定工事店か否か

対応できる範囲が広い

ユニットバスの修理に必要な資格には以下のような資格があります。

  • 水道局指定工事業者
  • 給水装置工事主任技術者
  • 下水道排水設備工事責任技術者
  • 管工事施工管理技士
  • 水道技術管理者

上記の資格は、名称の工事に対する知識があると公的に認められた資格です。

水道局指定工事店とは、「給水・排水工事や修繕を法令に定められた基準で施行できる」と認められた工事業者です。給水管や水栓の新設・修繕は、指定業者でなければできません。

修理業者を選ぶ際は、資格を取得しているか、水道局指定工事店か確認してみましょう。

なるべく日中の修理を依頼する

ユニットバスの水漏れ修理を依頼する際には、なるべく日中の時間帯に依頼することをおすすめします。

早朝や深夜だと、時間外対応の料金が設定されている場合があるため、修理費用が割高になってしまいます。

24時間対応している業者もいるため、緊急で水漏れ修理が必要な場合に便利です。ただし緊急対応を求めると、追加料金が発生する場合もあるため、事前に確認しておいてください。

ユニットバスの水漏れはミツマドで見積もりを比較しよう!

ユニットバスで水漏れが発生した際には、被害を拡大しないためにも迅速に原因の特定と応急処置を実施しなければなりません。

ただし、自分でできる応急処置は一時的な補修でしかありません。根本的に解決するためには、修理業者への依頼が必要です。

ユニットバスの水漏れ修理を依頼する際には、修理業者の実績や評判を確認し、複数の業者から見積もりを取りましょう。しかし、それぞれの業者から見積もりを取るのは手間がかかります。

そこでおすすめなのが「ミツマド」です。ミツマドは、複数の修理業者から一度に見積もりを取れるサービスです。ユーザーは自分のニーズに合った業者を選び、適正な価格で修理を依頼できます。

ご依頼者の基本情報のほかに、工事の種類と建物の種類を入力するのみで、早いと30秒で見積もり依頼が完了します。ユニットバスの水漏れ修理は、ミツマドで見積もりを比較しましょう。

あらゆる建物の工事・リフォームの見積もり比較の相談窓口『ミツマド』

工事価格とは?直接工事費や間接工事費に含む費用の内訳と計算方法

工事価格とは?直接工事費や間接工事費に含む費用の内訳と計算方法

  • リフォームの費用・ローン
  • リフォーム

「家の工事のために見積書を出してもらったけれど、何に使われている費用なの?」 適正な価格で家の工事を実施するためには、工事に一体どのような費用が必要なのかを知っておくこと…

建築塗装とは?工事が必要な理由と塗料・工法の種類、費用相場

建築塗装とは?工事が必要な理由と塗料・工法の種類、費用相場

  • 全般
  • 相場・費用

自宅をはじめとした建築物は、表面を塗装することで雨風から建物の保護ができ外観を美しく保てます。 でも、塗装の基本情報や費用相場がわからないと、どの施工業者に依頼すべきか迷…

外装工事とは?屋根・外壁など目的別の工事の種類、費用相場

外装工事とは?屋根・外壁など目的別の工事の種類、費用相場

  • 全般
  • 相場・費用

外装工事は頻繁に行うものではないため、いざ外装工事をしようと思ってもわからないことが多くて迷いますよね。 「部分的な補修は可能?」 「勧められた工事が適切か判断できない…

改築工事とは?改修・増築・新築との違い、費用相場と依頼時の注意点

改築工事とは?改修・増築・新築との違い、費用相場と依頼時の注意点

  • 増築・改築

「まだまだ長く住み続けたいけれども、家の老朽化が気になる」 「将来のことを考えて、二世帯住宅へと間取りを変更したい」 家の老朽化を改善したり、住みやすさを向上させる…

家の工事の流れは?準備・着工から完成までの工程と工期・費用の目安

家の工事の流れは?準備・着工から完成までの工程と工期・費用の目安

  • リフォーム

「新築一戸建てを建築したい」 「長く住み続けるために、今の自宅をリフォームしたい」 上記のように考えているけれども、何から始めればいいのかわからず困っていませんか? …

塗り壁風サイディングとは?塗り壁との違い、費用相場、主要メーカー

塗り壁風サイディングとは?塗り壁との違い、費用相場、主要メーカー

  • 外壁塗装
  • 相場・費用

塗り壁風サイディングは、既存の外壁に貼り合わせる板やパネルの外壁材(サイディング外壁)です。 外壁の状態を新築時と同様に戻せるだけでなく、他の外壁材と比較して耐水性や…

おすすめコラム

『ミツマド』なら失敗なし! ミツマド
ACCEL JAPAN 鈴木杏樹

ACCEL JAPAN鈴木杏樹