2024.05.22

ガルバリウム鋼板を屋根材に使うメリット・デメリット、工事費用相場

ガルバリウム鋼板を屋根材に使うメリット・デメリット、工事費用相場

ガルバリウム鋼板とは鉄をアルミや亜鉛、シリコンでメッキ加工した鋼板です。

ガルバリウム鋼板には、マグネシウムを混ぜたSGL鋼板やフッ素を塗装したフッ素鋼板などの種類があります。

「ガルバリウム鋼板で屋根リフォームを考えているけれども、どんなメリットがあるの?」

「リフォーム後のメンテナンス方法って大変なのかな?」

上記のように悩んでいる方に向けて、本記事では屋根材にガルバリウム鋼板を使用する際のメリット・デメリット、費用やメンテナンス方法を紹介します。

ガルバリウム鋼板について理解して、後悔のない屋根リフォームを実現しましょう。

目次

屋根材としてのガルバリウム鋼板の基礎知識

屋根材としてのガルバリウム鋼板はどのようなものか、以下3つの観点から説明します。

  • ガルバリウム鋼板と他の屋根材の比較
  • ガルバリウム鋼板の屋根の葺き方の種類
  • ガルバリウム鋼板の屋根材の主要メーカー

まずは、屋根材としてのガルバリウム鋼板の基礎知識を確認してリフォームに備えましょう。

ガルバリウム鋼板と他の屋根材の比較

屋根材 重量 耐久性 価格
ガルバリウム鋼板
スレート

ガルバリウム鋼板はスレートや瓦のような他の建材に比べて、重量・耐久性・価格のすべてにおいてバランスがよい屋根材です。

スレートには、粘板岩を薄く加工した天然スレートと、セメントに繊維素材を混ぜた化粧スレートがあり、主流は化粧スレートです。ガルバリウム鋼板と化粧スレートは同程度の価格ですが、ガルバリウム鋼板の方がスレートよりも薄く、重量面で勝るため耐震性に優れています。

瓦は、屋根材の中でも比較的高価な屋根材です。また、瓦は粘土を固めて釜で焼いているため重量が重くなっていまい、ガルバリウム鋼板と比べて耐震性が劣ります。

ガルバリウム鋼板の屋根の葺き方の種類

ガルバリウム鋼板を使用した屋根の葺き方には以下の3種類があります。

  • 横葺き
  • 縦葺き
  • 瓦調葺き

横葺きとは、横長の鋼板を屋根の流れに対して水平に貼る方法です。

横葺きには2つの仕上げ方があります。段差が出ず平らな仕上がりになる平葺きと、段差を付けて立体的に仕上げる段葺きです。

長さに制限がないため、屋根の面数が多い複雑な屋根にも施工できます。ただし、屋根の傾きが2.5寸以上ない緩やかな屋根には施工できない葺き方です。

断熱性能などの機能が付いた商品が多く、色やデザインも豊富なため、リフォームで人気があります。

縦葺きとは、鋼板を屋根の勾配にそって縦方向に貼る方法です。トタン屋根のような昔の金属屋根で主流でした。

縦葺きにも、接合部に心木を利用する瓦棒葺き、金属を折り曲げた板金で接合を行う立平葺きがあります。心木は20年程度で腐ってしまうため、立平葺きを採用することが多い傾向です。

縦葺きは、屋根材にそって雨水が流れてくれるため、雨漏りしにくいのがメリットです。施工が簡単なことから工事日数が短く、材料費も安いため費用がかさむ新築の建物で用いられます。

一方、仕入れた屋根材をそのまま縦に使用するため、長さが変わってしまう複雑な形の屋根には施工が難しいデメリットがあります。付加価値が付いた商品や色・デザインの種類もあまり豊富ではありません。

瓦調葺きとは、瓦屋根のような見た目をしたガルバリウム鋼板を使用する方法です。
葺き方は横葺きと同じく、屋根の流れに対して水平に貼っていきます。

重い瓦を軽いガルバリウム鋼板にして耐震性を高めながらも、瓦のような見た目を維持できるのがメリットです。

ガルバリウム鋼板の屋根材の主要メーカー

ガルバリウム鋼板の屋根材を取り扱う主要メーカーは、以下の通りです。

  • アイジー工業
  • 稲垣商事
  • ケイミュー(KMEW)
  • JFE鋼板
  • セキノ興産
  • ニチハ

それぞれのメーカーがどのようなガルバリウム鋼板の屋根材を扱っているのか、特徴を紹介します。

・アイジー工業

アイジー工業で取り扱っている代表商品は「スーパーガルテクト」です。

スーパーガルテクトは素材に遮熱性鋼板と断熱材を使用しており、耐熱性に特化した商品です。

断熱材一体型のため、軽量で遮音性にも優れています。

・稲垣商事

稲垣商事で取り扱っている代表商品は「ヒランビーシリーズ」「スタンビーシリーズ」です。

ヒランビーは、Jクラフトと呼ばれる遮熱性・耐候性に優れた鋼板によって作られた屋根材で、横葺きで施工されます。

ブラックやブラウン、グリーンなどカラーが豊富なのが魅力です。住宅のイメージにあった理想に近い色を見つけられます。屋根材同士のつなぎ目が施工しやすい作りとなっているため、工期が短くて済むのもメリットの一つです。

一方、ヒランビーの中には断熱材が付いていない商品があるため注意してください。カバー工法で施工することで「耐熱性がない」というデメリットを軽減できます。

スタンビーは、縦葺きに対応した屋根材です。素早い施工スピードとコストパフォーマンスが魅力です。

・ケイミュー(KMEW)

ケイミュー(KMEW)で取り扱っている代表商品は「スマートメタル」です。スマートメタルとは、ケイミューが販売するスレート屋根材「カラーベスト」へのカバー工法に対応した屋根材です。

金属屋根にもかかわらず腐敗に強く、施工性・防水耐風性に優れているのが特徴で、リフォームはもちろん新築にも使用できます。

・JFE鋼板

JFE鋼板で取り扱っている代表商品は「立平333」です。シンプルかつスマートな縦のラインが美しく、フラットタイプや縦・横さざ波タイプなど、バリエーションも豊富です。

屋根の下地と仕上げ材を固定するために必要な吊子が一体化しているため、ハゼ締めが不要で施工性に優れています。

・セキノ興産

セキノ興産で取り扱っている代表商品は「金属瓦シリーズ」です。屋根をガルバリウム鋼板で軽量化しつつも、瓦の風合いを残したい方におすすめの商品です。

縦に長い一枚の板金を利用するため、雨水がたまりにくくなっています。

・ニチハ

ニチハで取り扱っている代表商品は「横暖ルーフ」です。

遮熱鋼板・硬質ウレタンフォーム・アルミラミネートの三層構造で、夏は涼しく冬は温かく過ごせます。金属屋根の「熱が伝わりやすく熱い」というデメリットを解決してくれる商品です。

塗膜・赤錆・穴あきに対する保証が充実しているのも魅力です。

屋根材としてのガルバリウム鋼板のメリット・デメリット

ガルバリウム鉄鋼を屋根材として使用した場合、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

メリットとデメリットを理解し、自宅の屋根材に求めている機能が備わっているかどうか照らし合わせみましょう。

屋根材としてのガルバリウム鋼板のメリットは以下の通りです。

  • 耐震性が高い
  • 耐久性が高い
  • 防水性が高い
  • デザインの自由度が高い

以下より一つずつ解説します。

・耐震性が高い

ガルバリウム鋼板は主に屋根材として使用されるスレートや瓦と比べて軽量なため、耐震性に優れています。

ガルバリウム鋼板の重さは、スレートの約5分の1、瓦の約20分の1です。屋根は軽くなるほど建物への負荷が少なくなり、耐震性が上がります。

・耐久性が高い

ガルバリウム鋼板の耐用年数は約20~40年です。

ガルバリウム鋼板に含まれる亜鉛の「犠牲防食機能」とアルミの「長期耐久性」により、比較的耐久性が高くなっています。

定期的にメンテナンスをすることでさらに寿命を延ばせるため、長期的にみてコストパフォーマンスに優れた屋根材です。

・防水性が高い

ガルバリウム鋼板は金属の屋根材です。そのため吸水性がなく、雨漏りしにくいメリットがあります。

より防水性を高めたい場合には、雨水が流れやすい縦葺きで施工しましょう。

・デザインの自由度が高い

ガルバリウム鋼板は曲げたり変形させたりできるため、デザイン性が高いのがポイントです。加工しやすいため、さまざまな形状の屋根に施工できます。

薄くて着色性が高いためカラーバリエーションも多く、幅広いテイストの住まいに馴染むのもメリットです。

屋根材としてのガルバリウム鋼板のデメリット

屋根材としてのガルバリウム鋼板にはもちろんデメリットもあります。デメリットを理解し、できる限りの対策をしておくようにしましょう。

・防音性が低い

ガルバリウム鋼板は0.5mm程度の薄さであるため、雨音など音が響きやすい点が懸念されます。

単体ではなく、断熱材付きの商品を選び、音が響くのを軽減させましょう。

・断熱性が低い

ガルバリウム鋼板は熱を良く通す素材であるため、断熱性が低いというデメリットがあります。

断熱性が低いと夏は暑く冬は寒くなってしまうため、冷暖房にかかる費用が高くなってしまう可能性があります。

断熱効果の高い塗料で屋根塗装するなどして、遮熱効果を高めましょう。

ガルバリウム鋼板の屋根工事にかかる費用の相場

ガルバリウム鋼板の屋根材としての材工費(材料費及び施工費)は、1平米あたり6,000円~12,000円が相場です。

工事費は工法によって異なり、屋根面積を80平米とすると、葺き替えで85万円~120万円、屋根カバー工法で70万円~95万円です。

その他にも足場代や養生費用、葺き替え工事の場合は既存屋根の撤去費用などが発生する場合があります。まずはリフォーム業者に見積りを依頼しましょう。

ガルバリウム鋼板の屋根のメンテナンス方法

ガルバリウム鋼板は耐久性の高い屋根材ですが、メンテナンスフリーではありません。表面に錆が広がっている、穴が開いているなどの症状が見られたら、耐用年数にかかわらず補修しましょう。

詳しいメンテナンス方法について以下より解説します。

定期的な水洗いを行う

年に数回水洗いをして、サビの原因となる汚れ・ほこりを落としましょう。

ガルバリウム鋼板に限らず、金属はサビてしまうともろくなり、耐久性が低下します。

ただし屋根に上って水をかけるのは高所作業で危険なため、専門の業者に頼むのがおすすめです。

塗装を塗り替える

コケ・チョーキング・サビなどの症状が見られたら、塗装の塗り替えを行いましょう。塗装を塗り替えることで美観を保ち、腐食の進行を防止できます。

ウレタン樹脂塗料の場合は10年、フッ素樹脂塗料の場合は20年程度が塗り替えのタイミングです。

塗装は専門の技術が必要になるため、専門の業者に依頼してください。

部分修理を行う

屋根の一部に穴や凹みがある場合は、部分修理で対応可能です。屋根全体を修理するよりも価格を抑えられます。

修理する箇所や状態によって料金は異なるため、まずは業者に見積りを出してもらうのがおすすめです。

ガルバリウム鋼板の屋根はリフォームに最適

ガルバリウム鋼板は軽さ・耐久性・価格のバランスが良く、リフォームの屋根材としておすすめです。

どの工法でリフォームをするか、どの商品を使うかでリフォームにかかる費用は変動するため、事前にリフォーム会社に見積もりをとって比較検討することが大切です。

そのような時におすすめなのが、一括見積りサービス「ミツマド」です。「ミツマド」ではガルバリウム鋼板の屋根リフォームを含む、あらゆる工事の見積りに対応しています。

一度に複数の業者の見積りを無料で出せる上に、やりとりはすべて弊社が行うため手間がかかりません。

厳しい加盟基準をクリアした安心・信頼できる企業のみをご紹介しています。ガルバリウム鋼板の屋根リフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

あらゆる建物の工事・リフォームの見積もり比較の相談窓口『ミツマド』

工事価格とは?直接工事費や間接工事費に含む費用の内訳と計算方法

工事価格とは?直接工事費や間接工事費に含む費用の内訳と計算方法

  • リフォームの費用・ローン
  • リフォーム

「家の工事のために見積書を出してもらったけれど、何に使われている費用なの?」 適正な価格で家の工事を実施するためには、工事に一体どのような費用が必要なのかを知っておくこと…

建築塗装とは?工事が必要な理由と塗料・工法の種類、費用相場

建築塗装とは?工事が必要な理由と塗料・工法の種類、費用相場

  • 全般
  • 相場・費用

自宅をはじめとした建築物は、表面を塗装することで雨風から建物の保護ができ外観を美しく保てます。 でも、塗装の基本情報や費用相場がわからないと、どの施工業者に依頼すべきか迷…

外装工事とは?屋根・外壁など目的別の工事の種類、費用相場

外装工事とは?屋根・外壁など目的別の工事の種類、費用相場

  • 全般
  • 相場・費用

外装工事は頻繁に行うものではないため、いざ外装工事をしようと思ってもわからないことが多くて迷いますよね。 「部分的な補修は可能?」 「勧められた工事が適切か判断できない…

改築工事とは?改修・増築・新築との違い、費用相場と依頼時の注意点

改築工事とは?改修・増築・新築との違い、費用相場と依頼時の注意点

  • 増築・改築

「まだまだ長く住み続けたいけれども、家の老朽化が気になる」 「将来のことを考えて、二世帯住宅へと間取りを変更したい」 家の老朽化を改善したり、住みやすさを向上させる…

家の工事の流れは?準備・着工から完成までの工程と工期・費用の目安

家の工事の流れは?準備・着工から完成までの工程と工期・費用の目安

  • リフォーム

「新築一戸建てを建築したい」 「長く住み続けるために、今の自宅をリフォームしたい」 上記のように考えているけれども、何から始めればいいのかわからず困っていませんか? …

塗り壁風サイディングとは?塗り壁との違い、費用相場、主要メーカー

塗り壁風サイディングとは?塗り壁との違い、費用相場、主要メーカー

  • 外壁塗装
  • 相場・費用

塗り壁風サイディングは、既存の外壁に貼り合わせる板やパネルの外壁材(サイディング外壁)です。 外壁の状態を新築時と同様に戻せるだけでなく、他の外壁材と比較して耐水性や…

おすすめコラム

『ミツマド』なら失敗なし! ミツマド
ACCEL JAPAN 鈴木杏樹

ACCEL JAPAN鈴木杏樹