外壁工事の基礎知識
外壁工事を行わないと、どのようなリスクがあるのでしょうか?
以下より外壁工事の目的や、外壁を放置することによって生じるリスクについて解説します。
外壁工事の重要性を理解し、工事が必要かどうか検討しましょう。
外壁工事を行う目的
外壁工事が必要な理由は、外部要因のダメージから大事な住居を守るためです。
外壁は日々雨風や紫外線にさらされるため、新築の際に外壁塗装で保護します。
一般的な塗装の耐久年数は7年〜10年程度です。耐久年数を過ぎても外壁工事を行わないままでいるとダメージが蓄積され、以下のようなリスクが生じます。
- 見た目の美しさや耐久性が失われ資産価値が下がる
- 住居の安全性が損なわれる
- 修理箇所が増えて高額になる
このようなリスクから自宅を守るために、定期的な外壁工事が必要です。
外壁工事を怠ったときに起こりやすい3大被害
外壁工事を怠った場合、次のようなリスクが起こりやすくなります。
・外壁の劣化
外壁を保護する塗装が剥がれてくると、直接雨や風に外壁がさらされます。その結果、外壁の劣化に繋がり、ひび割れや亀裂、チョーキング(塗料が粉状になり表面化する現象)などを引き起こしかねません。
劣化を放置すると住居の安全性が失われ、住み続けられなくなる危険性があります。
・雨漏り
外壁工事を怠ると、外壁のひび割れや欠けに気づくのが遅くなってしまいます。ひび割れや欠けが大きくなると、住居の内部に雨水が侵入しやすくなります。雨漏りによる浸水は建物の腐食やカビ発生の原因です。
雨漏りが発生すると、外壁工事だけでなく断熱材や下地、柱の修理などが必要になる場合があり、修理費用が高くなります。
・建物の傾き
雨水が外壁に長時間触れた場合、外壁の内部に湿気がこもり、結露が発生します。結露は建物が腐食する原因です。基礎や土台などの構造部分が腐食すると、住居が傾く危険性があります。
腐食により建物が傾くと、資産価値が下がるだけでなく、住居としての安全性も損なわれかねません。
外壁工事の流れ
外壁工事を決めたら業者選びからはじめます。どのような雰囲気の外壁にしたいか、予算はどのくらいかなど業者に要望を伝え、工事を依頼しましょう。
外壁工事はDIYで補える場合があるものの、手間がかかるだけでなく、細かい部分の仕上がりに差が出ます。技術が確かなプロの職人に頼む方が安心です。
一般的な工事の手順は次の通りです。
Step1. 現地調査
最初に、工事会社の担当者が現場を調査します。
仮設足場の設置や塗装作業の障害になる物は動かす必要があります。業者が独断で物を動かすとトラブルの元になるおそれがあるため、依頼人の立ち会いが必要です。
もし疑問点があれば、担当者に質問や報告をして不安を解消しておきましょう。
Step2.仮設足場の設置
外壁工事は高所作業にあたるため、住居の周りに仮設の足場を設置します。
足場を設置する際には非常に大きな音が出る可能性があります。気になる場合は、事前にどの程度の音がするか確認しておくと安心です。
Step3.高圧洗浄
塗装の前に、高圧洗浄機で壁に付着したホコリや剥がれかけの塗膜、苔などを取り除きます。満足できる仕上がりにするため、高圧洗浄は欠かせません。
Step4.下地調整
高圧洗浄で汚れを取り除いたら、ひび割れやサビを部分補修します。下地処理が十分でないときれいに塗装できないため、時間をかけて丁寧に行う工程です。
劣化部分が多いと手直しに時間がかかり、工事のスケジュールが後ろ倒しになるケースがあります。
Step5.養生
塗料が付着するのを防ぐため、窓ガラスや玄関周りなどを養生シートで覆う工程です。汚れがつきそうな場所はすべて養生します。
養生をした箇所は、工事期間中は窓が開けられなくなったり、エアコンが使えなくなったりします。工事中にどうしても使用したい場合は、事前に担当者へ相談しましょう。
メッシュタイプの養生シートに切り替えたり、室外機の排気口を塞がないように工夫したりと、対応してもらえる場合があります。
Step6.塗装
塗装作業は下塗り、中塗り、上塗りの3段階に分けて行います。
下塗りは下地と中塗り・上塗りを密着させるために欠かせない工程で、失敗は許されません。下塗り工事後、十分に乾燥させてから中塗りを、さらに乾燥させて上塗りをします。
3段階の塗装が終わったら、施工後にトラブルが起きないよう、仕上がりに問題が無いかを確認します。この完了検査を終えたら塗装作業は完了です。
Step7.養生の撤去
塗装が終わったら養生シートを撤去します。
Step8.足場の解体
最後に足場を解体します。設置のときと同じく、大きな音が出るおそれがあります。音の大きさや作業の時間帯を事前に確認しましょう。解体を持って工事完了です。
外壁工事の種類と費用相場
外壁工事にはいくつか種類があり、かかる費用が異なります。
本章では外壁工事の種類と特徴、費用の相場について解説します。症状や予算、希望のイメージによって、適切な工事を選びましょう。
外壁工事の主な種類
・張り替え工事
既存の外壁材を撤去し、新しい外壁材に張り替える工事です。外壁の劣化が進行しているときや、建物のデザインを変えたいときに行います。
他の工事と比べてややコストがかかるものの、外壁の劣化を根本的に解消できるため建物の寿命を伸ばすことができるのが特徴です。
・重ね張り工事(カバー工法)
重ね張り工事は、既存の外壁材の上から、新しい外壁材を張り重ねる工事です。
既存の外壁材を撤去する必要が無いため、工期を短縮でき、安価で工事できます。軽度の劣化や建物のデザインを大幅に変えたくない場合にオススメの方法です。
遮音性や断熱性はアップしますが、外壁を重ねた分だけ建物の総重量が増えるため、耐震性がやや下がる点がデメリットです。
ただし経年劣化により下地が激しく傷んでいる場合は、重ね張り工事はできません。
・補修工事(シーリング・ひび割れ)
補修工事は、外壁の劣化部分のみ修復します。
外壁全体を塗装したり張り替えたりする必要が無いため、工期が短く費用を抑えられるのが特徴です。
部分的な工事のため、外壁の劣化が進行している場合は問題を完全に解消するのは難しい傾向にあります。
・塗装工事
外壁の劣化を防ぎ、美しい外観を保つために塗料を塗り替える工事です。
乾燥した塗料によって形成される固い層を塗膜といい、雨風や紫外線の影響を受けて劣化します。
塗膜の劣化は雨漏りやひび割れの原因です。塗装工事により、防水性や耐久性を回復させ外壁の劣化を防止します。
外壁工事の費用相場
外壁工事の費用は、施工面積や条件によって異なるのが特徴です。
今回は外壁面積が100〜200平米の一般的な戸建て住宅の場合として、費用の相場をご紹介します。
・張り替え工事
張り替え工事は、既存の外壁材をはがし新しく外壁を貼り替えるため、工事の規模が大きく他の工事方法と比較して高額になりがちです。
サイディングの張り替えで190万〜290万程度の費用がかかります。
サイディングとは建物の外側に貼る仕上げ用の木材で、モルタル外壁と並んで主流の外装材です。サイディング材には次の種類があります。
- 窯業サイディング
- 金属サイディング
- 木質サイディング
- 樹脂サイディング
工事をする時期や地域、業者によって施工単価が変動するため、貼り替え工事を検討する際には複数の業者から見積もりを取りましょう。
・重ね張り工事(カバー工法)
重ね張り工事の費用は130万円〜220万円程度です。壁材や防水シート、下地などにどのような素材を選ぶかによって費用が変動します。
高品質な物を選ぶと費用は上がるため、予算と照らし合わせて選びましょう。
・補修工事(シーリング・ひび割れ)
補修工事の費用相場は工事内容によって異なります。以下はその例です。
- ひび割れの補修:1か所あたり1万〜10万円程度
- 穴や傷の補修:1か所あたり1万〜6万円程度
- シーリング材の打ち直し:1mあたり約900〜1,200円程度
シーリング材とは、外壁とサッシの間や外壁ボードの溝に入っているペースト状の材料で、コーキング材とも呼ばれます。建物の隙間を埋める役割を果たします。
補修の必要箇所が多くなるほど、修理費用の総額は上がる傾向です。
・塗装工事
外壁塗装工事には60万〜160万円程度の費用が必要です。屋根塗装を同時に行う場合は、さらに30万〜40万円ほどかかります。
使用する塗料の種類や、外壁の素材で費用が変動します。
外壁に多く使われている塗料はシリコン塗料です。フッ素塗料より耐久性は劣りますが価格を抑えられるのが特徴です。
また自治体によっては、外壁塗装工事を行った際に受け取れる補助金があります。自分の工事が補助金の対象となるか、事前に確認しておくのがオススメです。
外壁工事の工期と実施のタイミング
外壁工事は工期を考慮しながら適切なタイミングで実施しなければなりません。
以下より、外壁工事にかかる工期の目安と実施のタイミングについて解説します。自身のお住まいで外壁工事が必要かチェックし、適切なタイミングを逃さないようにしましょう。
外壁工事にかかる工期の目安
外壁工事に必要な工期は、施工内容によって異なります。
たとえば、サイディング張りの工事は2週間〜1か月ほどかかります。塗装工事は1週間〜2週間ほどが目安です。
工事日が雨天だったり湿度が高かったりした場合は、工事ができず工期が長引いてしまう場合があります。
外壁工事を行う時期の目安
外壁塗装に使われる一般的な塗料の耐用年数は10〜15年といわれています。そのため、前回の手入れから10〜15年経過したときが外壁工事を検討する1つのタイミングです。
また以下のように見た目でわかる欠陥が生じている場合には、10年〜15年経過していなくても、業者に点検を依頼し外壁工事を検討しましょう。
- 外壁にひびが入っている
- カビが目立つ
- 壁にシミができている
外壁工事を行うときのポイント
外壁工事を行う際には、押さえておきたいポイントがいくつかあります。
ポイントを知らないまま工事すると、工事費用が高くついたり近隣に迷惑がかかったりと、トラブルが発生しかねません。
業者へ依頼する前に、本章で解説するコツをチェックしておきましょう。
外壁と一緒に屋根やベランダもリフォームする
屋根やベランダは、外壁と同じく10年前後の周期でメンテナンスが必要になります。そのため、外壁工事とまとめて外壁リフォーム会社に依頼するのがオススメです。
個別に行うより外壁リフォーム費用を抑えられるケースがあります。
工事日が決まったら事前に近隣の方へ挨拶回りをする
外壁工事で生じる騒音やニオイによって、ご近所トラブルに発展するおそれがあります。トラブルを未然に防ぐために、近隣の方々への配慮を忘れないよう事前にお知らせしましょう。挨拶回りをしておくと安心感を持って工事に移ることができます。
訪問した際は工事期間や作業時間帯、工事の内容や業者の連絡先(電話番号)を伝えましょう。施工業者が挨拶に同行してくれる場合があります。
相見積もりで複数の業者を比較する
工事をする際の注意点として、すぐ契約せずに複数業者から見積もりを取得するのが重要です。
相見積もりを取ると、費用と工事内容の相場を把握できます。信頼できる優良業者か、手抜き工事をする悪徳業者か見極める判断材料になるためオススメです。
建物の安全を守るため外壁工事は定期的に行う必要がある
外壁工事は見た目の印象だけでなく、住居の安全性を保つために欠かせません。
外壁のひびやシミなど見た目の変化の有無に関わらず、定期的に点検し必要に応じて工事するのがオススメです。
工事内容によっては費用が高額になってしまいます。複数箇所を同時に行ったり相見積もりを取ったり、費用を抑えるための工夫をしましょう。
前回の手入れから10~15年経っている方や、家を建ててから一度も外壁工事を行っていない方はこの機会に検討してみてください。
工事会社をお探しの方は、工事やリフォームを無料で一括見積ができる「ミツマド」がおすすめです。
外壁工事に詳しい専門スタッフが、ご要望に合う業者を複数紹介してくれるのでスムーズに施工を進められます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。